2022.3.17 カテゴリー:日記 長靴買いましたが 500円の割引券があり、作業服の店に立ち寄りました。孫の通学用の靴をスポーツ店に買いに行った帰路です。店内に同行してきた孫が、『おれ、畑手伝う』とのことで、何故かクーポンは長靴に化けてしましました。まあ、いいか この記事のページへ Leave a comment
2022.3.17 カテゴリー:日記 サクランボ満開 3月13日、庭の桜が満開になりました。例年より早いのではと思うのですが、サクランボは一般の桜より早く咲き、花びらに雪が積もる年が多いのですが、本年は雪はなさそうな気候のようです。 この記事のページへ Leave a comment
2022.3.12 カテゴリー:日記 会報『吉野川政友会いろは』だより発行 写真のような表面のニュースが、吉野川市内のご家庭に届けられていると思います。7名の市議会議員が一年間の活動を市民の皆様にご報告させていただいている内容です。議員個人のアピールが目的ではありません。今回で2回目の発行となります。昨年は、5名での会派でしたが、今回は7名となりました。とにかく『まじめに学ぶ』姿勢で、新年度に向けて邁進していきます。 この記事のページへ Leave a comment
2022.3.9 カテゴリー:日記 ロシアへの抗議決議提案 先週の金曜日、マスコミ報道でたくさんの自治体がロシアの侵略戦争への抗議、意思表示が進んでいるとのこと。本吉野川市もおくれをとってはと打診。結局言い出した私が提案者となるとのことで、全議員の意思表示を行うこととなり(月曜日)、昨日の火曜日提案し採決、勿論全員賛同にて可決の運びとなりました。民間人の、全く罪もない子どもたちまで犠牲になる戦争、戦争というより一方的な侵略。全世界を敵に回し侵略をやめないロシアの怒りは到底… この記事のページへ Leave a comment
2022.3.8 カテゴリー:日記 バンブーパーク(まさにバンブーパーク) 先日行われた、吉野川市と竹林管理者と、竹林整備をすることとなったNPO法人の調印式。流石に新聞記者の写す写真は素晴らしいです。更に、結婚式の前写し会場として使えるような整備をされるとか。更に更に、竹林内にはヨガ教室が開けるような青空ヨガ教室もできる。とにかく夢の広がる竹林となりそうです。 この記事のページへ Leave a comment
2022.3.8 カテゴリー:日記 うどんには唐辛子 昨日(議会質問初日)昼食にうどん店に行く。途中、自作の唐辛子の持参を忘れていることに気づくもあきらめるしかない道中。いつも行くお店なので、運んでくれる時に、唐辛子をもってきてくれない。やむなく、今日は唐辛子忘れました。お借りできますか?と、変な会話。いいですよと持ってきてくれたのがこの写真。流石に驚きました。自作の唐辛子こと山辛唐辛子でした。 この記事のページへ Leave a comment
2022.3.4 カテゴリー:日記 みかん一箱20万円 我が家の庭にも、品種不明のミカンの木あります。地生えで、20年以上になるかな?ゆずの木ですので、気にもせずに実がなるのをなっていますた。なった実は、ゆずではなくミカンです。 この記事のページへ Leave a comment
2022.3.2 カテゴリー:日記 これは、『 』です 写真は、ふきのとうです。すぎなの子どもはツクシ?というより、ツクシは花ですか?ふきのとうは、フキのはなです。みょうがも同じですか。これが、苦いのですが多分高級料理なのでしょう。都会の方には喜ばれるのでしょうが、とても収穫量が追いつきません。写真ではわかりにくいですが、意外とデカイふきのとうデス この記事のページへ Leave a comment
2022.3.2 カテゴリー:日記 近況の発育 本日の一コマです。双葉の色もしっかりとしています。日中は、40度くらいのハウスと思う(私は居ませんので)のですが、黙々と成長してくれています。 この記事のページへ Leave a comment