2022.7.24 カテゴリー:日記 奮闘中のようです、おいしいうどん店 最近は、ほぼ毎日昼過ぎまで議会控室などで待機しています。勿論、じっとはようしていないので、何からでも持ち込んで作業しています。ただ、川田のうどん店さんは方角違いなのでご無沙汰しています。本日は本当に久しぶりに行ってきました。以前行った時には『値上げやむなしで申し訳ありませんが』との、事前説明がありましたが、本日の看板を掲載します。これを見れば、また行かないととなりました。 この記事のページへ Leave a comment
2022.7.24 カテゴリー:日記 いよいよ完成間近 今回は、足場を作って持ち上げることとなりました。前回は、滑車を使って人力でしたが。降ろしたほうのゴールは、軽くなっていました。一人で移動できるほどに。作業の一部を動画で。 https://youtu.be/knOJrniVdy4 この記事のページへ Leave a comment
2022.7.22 カテゴリー:日記 バスケットゴールのネットはり 今年の夏休みは、バスケットのゴールを取り換えるよう決めました。現在材料調達中です。といいつつ、ネットが来たのでひとまず取り換えることに。 この記事のページへ Leave a comment
2022.7.19 カテゴリー:日記 悪魔のオクラ オクラを娘に送ったところ、料理した画像を頂きました。夫が、めちゃくちゃおいしいと絶賛しているとか。私自身はあまり好みませんが、喜んで頂ければいくらでも送ります、と。 この記事のページへ Leave a comment
2022.7.19 カテゴリー:日記 高知に行ってきました! しっかり、マスクはじめ対応しながらの移動しました。要件は、新人議員さんが話ししたいとのことでの訪問。徳島より4名、の5名での集まりとなりますた。大部分がホテルでの滞在で、はりまや橋横。記念撮影と橋で一枚。翌日、高知城に行き、駅で昼食後徳島へ。気になったのは、商工会青年部の活動でした。やはり、若い方の発想は活気を作るのでしょうか、『人気のないはりまや橋』と、こき下ろしながら売り物にしていました。 この記事のページへ Leave a comment
2022.7.16 カテゴリー:日記 四コマの落ち、わかりますか? 昨日の新聞ですが、どうしても落ちがわかりません。もやもや気分なので、発行元に問い合わせましたがわかりませんでした。そこで、我が家のネットワークに問いかけたところ、らしい答えに行き着きましたが、もっとすっきりする作者の意図がありそうに思います。ピンときたら110バンではありませんが、メールでも頂けたら嬉しいです。 この記事のページへ Leave a comment
2022.7.16 カテゴリー:日記 アベックかぼちゃ 写真はカボチャです。なんの変哲もないと思われるかもしれませんが、畑の端のほうに自然に芽生えたものです。それなりに手入れをしていると、なんと写真のように二つ続いてなりました。見回してみると、他にも、必ずと言っていいほど、同じように二つ続いてなっています。勿論、来年も栽培はしたいのですが、さて、味が問題です。話は変わりますが、こんな田舎でも学生のアベックを発見しました。 この記事のページへ Leave a comment
2022.7.16 カテゴリー:日記 ハーブ園めざして 写真は、県道沿いの山川町東部です。以前は稲作でしたが、コメ作りをやめた(コンバインが壊れた)ために、休校していました。妻が、思い付きでハーブを植たらというので、孫と二人で三種類のハーブを植えました。草との闘いですが、写真の通り、ここまで繁殖させることができました。(昨年の6月30日、ブログ参照) この記事のページへ Leave a comment