2019.4.10 カテゴリー:日記 山瀬小学校入学式でした 写真を一コマ 最近では、個人情報もあり撮影には注意をとの周知があります。 入学した生徒数は32名です。 入学おめでとうございます。 この記事のページへ Leave a comment
2019.4.8 カテゴリー:日記 忖度しました 総理と副総理の間の道路整備をする事業が『コンクリートから人へ』という内閣に変わり止まってしまった。また、政権を奪取したので、再開にこぎつけた。 人からコンクリートに戻ったのでしょう。この変更を『忖度しました』と、銘打った。 事業仕分けでとん挫した事業は最下位からトップに躍り出たということになる。 さらに、忖度は面接試験でも使われるようになっている。『国家公務員になったら忖度することを両親に納得さ… この記事のページへ Leave a comment
2019.4.8 カテゴリー:日記 ふるさと納税『泉佐野市の見解』 泉佐野市長が、ふるさと納税制度を活用し、財政再建に懸命の努力し、知恵を出し合っている職員。職員給与のカットが続く中でも『もとには戻さない』との意気込みでやってくれている。財政が落ち込んだ原因は、関空の建設で町がにぎわうからと投資をさせられた。バブルがはじけてとばっちり。ほかにもある。やっと復活の兆しが見えるふるさと納税制度。しかし集めれば、国は特別交付税を配分しない。 頂いた納税で、小学校にプール建設を手掛… この記事のページへ Leave a comment
2019.4.8 カテゴリー:日記 よもぎ 新たな生息場所 よもぎ 新たな生息場所 台風の大雨で吉野川の河原への入り口が流され、車ではいけなくなった場所があります。そこにはよもぎが生えていました。生えてるといっても探して歩く必要もなく一面よもぎ畑って言っていいほど。 この話をしていると、新たなよもぎの生えている場所を教えてくれ、さっそく行ってきました。昨夜は、ヨモギを使って餅づくりです。 この記事のページへ Leave a comment
2019.4.2 カテゴリー:日記 桜満開を越えました、か? 今朝の高越山と種穂山、手前は桜が満開を過ぎました。昨日は雨と晴れの交代が4回以上も繰り返され、最後は晴れでしたが、気温が上がらず7度くらいでした。写真の高越山も雪で薄化粧です。4月9日は小学校、中学校の入学式。好天を祈ります。 この記事のページへ Leave a comment
2019.4.1 カテゴリー:日記 山辛唐辛子早くも・・・ 稚苗が発芽しました。昨日ハウスを見に行くと・・・・・。写真のように発芽です。とにかく嬉しいです。感動頂きました。 この記事のページへ Leave a comment
2019.4.1 カテゴリー:日記 野菜苗の接ぎ木 写真は、カボチャの苗にスイカの苗をついだものです。昨日の夕方チャレンジしたことですので成功したのではありません。おおよその見通しは『失敗』の予定です。初のチャレンジで成功するほうが変でしょう。ただ、2週間でチャレンジできますので(播種から写真のように育つ期間)成功まで粘りたいところです。 この記事のページへ Leave a comment