2018.5.14 カテゴリー:日記 高越と種穂の撮影スッポット 土曜日早朝、竹藪を見せて頂きたいと知人の家を訪問後、古城、青木付近(地名)の丘を通ってみると、写真のようなスッポットを発見。 掲載します。 おまけに先日のスッポットも。 この記事のページへ Leave a comment
2018.5.14 カテゴリー:日記 河内晩柑収穫しました チョット誤解を招きますか?昨年も頂きました。 写真のように、既に新年度の花が咲き、小さな実をつけていますが、食べ頃です。 コンテナ4杯ほど頂きました。 この記事のページへ Leave a comment
2018.5.10 カテゴリー:日記 『自画自賛』 まさに『自画自賛』です 昨日夕方、苗たてのハウスに立ち寄り、生育状態を見ることに。 写真掲載の通り、見事に自然薯の発芽が見られました。日々、どんどん、にょにょろと伸びることでしょう。植え付けのチャンスを問い合わせしようと思います。 既に移植しているのですが、オクラの苗もそこそこ。勿論山辛唐辛子も。 畑の今もついでに掲載します。 この記事のページへ Leave a comment
2018.5.9 カテゴリー:活動報告 政と官を考える 政と官を考える 相次ぐ不祥事、揺れる官僚機構 文科省事務次官 (元)前川喜平氏へのインタビュー報道 前川、官僚をおとしめたのは政治家だ 前川、一番腐っているのは政治だ 事務方が謝罪するシーンを多々紹介 元官房長官(官僚出身)武村正義83歳は、財務省は、悪い方に変わっている。官僚機構が崩れている。 前川、現状は『歴史の分岐点』のような気がする。政治の動きに官僚が抵抗できないよ… この記事のページへ Leave a comment
2018.5.9 カテゴリー:活動報告 道の駅で販売の『地場商品』の成分表示 道の駅で販売の『地場商品』の成分表示 平成27年に食品表示基準が公布されたようで、平成32年までに新基準での食品表示が基準をクリアする必要があるとか。(すべてではなく、生産規模など詳細は調査中です) このブログを書く経緯は『現在は道の駅に商品を出していない、成分表示が必要なので専門センターに成分調査依頼及び新基準表示のラベル作成中のため』との、情報を得て、いずれは道の駅への加工商品を出している生産者に関… この記事のページへ Leave a comment
2018.5.8 カテゴリー:活動報告 セクハラ罪という罪はない セクハラ罪という罪はない 麻生大臣の発言ですが、名台詞とでも言いたくなるような表現。 まさに、このような罪はないが、セクハラから心身異常などが起こるから問題。会社の上司にプライベートででも何かされれば、顔を見ることすらできないケースもある。被害が起こるから犯罪。 しかし、このような罪状はないということ、また、1対1なので、処分もできないと、公然と部下を守る発言を繰り返している。 一方では、記… この記事のページへ Leave a comment
2018.5.8 カテゴリー:日記 恵みの雨 天気予報の通り、昨日は大雨となりました。少しひどい降り方でしたが、植え付けの終わった畑には『恵みの雨』です。 帰宅時に、畑を見にいてみました。風でマルチがはがれていたり、植えた苗が飛んだりと、気になります。 おかげで、なんとか異常なく安心できました。 当面は、メインの山辛唐辛子の苗づくりと、自然薯の芽だし管理です。 この記事のページへ Leave a comment
2018.5.7 カテゴリー:活動報告 高越と銀杏 高越と銀杏 憲法9条を守る署名活動の道中で、『高圧線の少ないスポット』を発見。車を止めてもらいチョット一枚。 この記事のページへ Leave a comment
2018.5.7 カテゴリー:活動報告 農業日記その4 農業日記その4 自然薯の昨年分。 昨年の芋を畑で放置したまま越年。掘り出して植え替えようかと作業にかかろうと思い、周りを除草していると、早くも発芽。意外とツルが太くて、現状のまま育てることにしました。 この記事のページへ Leave a comment
2018.5.7 カテゴリー:活動報告 農業日記その3 農業日記その3 自然薯の芽だし、の、その後 4月9日のブログ、植え付けをアップしましたが、現在の芋が気になり『掘り出し』ました。『50日程度は必要ですが、そちらは暖かいので・・・』とのことでしたので。 芽出しは、なんとかクリアといっていいかもしれませんが、ハウスの中なので、今少し管理が必要と思われます。 この記事のページへ Leave a comment