2016.5.29 カテゴリー:日記 北海道十勝のわらび 北海道の友人からわらびが届きました。例年のことですが、太いこと、長いことと驚くばかりです。先日の視察研修の折には、桜が咲き、フジの花も咲いていました。 北海道と四国、大きく違います。 ちなみにこちらではトウモロコシが店頭に並んでいるようですが、北海道では発芽時期くらいかな? 畑の緑は、冬を越した牧草でした。 この記事のページへ Leave a comment
2016.5.26 カテゴリー:日記 しれとこたろう様 コメントありがとうございました。この度の北海道は、公務のため連絡をいたしませんでした。Mさんにもお知らせしませんでした。帯広まで来てお会いできず、残念な限りです。 今度はプライベート兼民主団体の企画で京都でお会いできるかもしれませんね。 玉ねぎが届いたとのことですが、私が出発するときに妻がお送りしたと思います。相当遅れての発送、失礼いたしました。 今後もブログ読んでいただけますように。 また… この記事のページへ 1件のコメント
2016.5.26 カテゴリー:活動報告 仁木町『ふるさと納税』一気に一億円 視察のメインは、ふるさと納税についてです。 平成27年に『贈答品制度』を導入。開始初年で一億円を超えたといいます。吉野川市と比べると大変な数字です。担当職員は3名で、振り込みや返礼発送事務の少ない時に、証明書の発行や、次年度の参加業者(返礼品)受付など、忙しいとのことでした。 多々学びました。報告書作成作業にかかります。 この記事のページへ Leave a comment
2016.5.25 カテゴリー:日記 想定外の取り組み『フードバレーとかち』 今回の視察のメインの一つ『フードバレーとかち』について研修。研修後、すごいですねと、議会事務局の方と話しました。すると、この案件の視察は凄いです。ですから資料もしっかり整備していますし、説明される方も交代で行っているようです。沢山の職員で取り組んでいます。とのことでした。 何より驚いたことは、『畑の土の管理を衛星で』行っている方が、一人から現在は300名となっている。とのことです。 空から畑の土の管理、… この記事のページへ 1件のコメント
2016.5.25 カテゴリー:活動報告 新得町研修その2 手話に取り組む新得町、到着ご、玄関で発見。勿論しっかりと追加で質問しました。 6月議会発言のメインでもあります。 更に、林業も追加の話題となりました。沢山学ぶことができました。 この記事のページへ Leave a comment
2016.5.25 カテゴリー:活動報告 新得町研修、終了しました 昨日の朝、出発前のブログと思い、いつもの高越山を ウインドウズ10に更新していたところ、パソコンが動いてくれません。更に、プリンターのスキャナ機能も『パスワード入力』などと、ふざけたメッセージで使用できず・・・・・。ということで、現在は使用不可。 持ち歩きのノートは『絶対に10には更新しない』決意で情報発信します。 昨日は新得町を訪問しました。早朝6時過ぎ自宅出発。6次0分には全員集合出発し、無事… この記事のページへ Leave a comment
2016.5.23 カテゴリー:活動報告 明日から視察研修です 行先は北海道新得町、帯広、仁木町です。工程表を掲載いたします。 昨日、川島城を見てきました。といっても写真を写すことが目的ですが。写した写真を仁木町に持っていくためです。 川島町時代は、仁木町との交流があったようですが、吉野川市となって少し薄くなったようです。仁木町は、善入寺島が水害で危険との国の方針から、移住されたとのことです。 写真は、お城、天守閣からの川島町や善入寺島などです。 工程が… この記事のページへ Leave a comment
2016.5.20 カテゴリー:活動報告 メンタル休業 ブラック企業の実態 『メンタルヘルスで休めばいずれは辞職』という空気の中、精神的に落ち込んでいる社員への更なるプレッシャーとなる雰囲気。 ただ、この会社『支店、支店により同じことが起きても対応がまちまち』だ。社員各々が心配し、何とか元気になって欲しいと話し合うケースも少なくはない。 一番多いのは、意図的でもない『無関心』。一方では、『出社か退職か』の選択だ。 労働組合が築いてきた労働基準法。病気になったからといって退… この記事のページへ Leave a comment
2016.5.19 カテゴリー:日記 草も生えない土 写真は山辛唐辛子を播種したポットです。 4月に入っても発芽しないので、代替作業に入りました。とはいいつつも『いずれ発芽』と、そこそこ水もやり続けましたが、未だに発芽の兆しなし。更に、草の一つも発芽なしです。 どうも土そのものに問題がありそうです。 もう一枚の写真はトマトです。 種まきは、山辛唐辛子よりも後ですが、立派に育っています。 この記事のページへ Leave a comment
2016.5.19 カテゴリー:活動報告 キャスティングボートより市民主役では、徳島市議会 先日、徳島市議の方と話す機会がありました。議会運営が軌道には乗っていないことを聞いてはいましたが、議会の開催について話になった時、『副市長採決の目途が立たないので、臨時議会日程は未決』とのことでした。 話からして、民意を受けて市長になった民意とは、音楽ホール建設の中止公約です。常識的に判断しても中止は正しい市民の判断。ただ、莫大な計画が動いていただけに、終息もまた重要な計画が必要です。 議会の主導権争い… この記事のページへ Leave a comment