2015.11.12 カテゴリー:日記 のろし? 今朝のホテル窓口からの一コマ。写真はのろしのように見えますが、8時50分の出発時にはありませんでした。明治維新にまつわる町美祢市を出発しました。 この記事のページへ Leave a comment
2015.11.12 カテゴリー:活動報告 美祢市の六次産業 六次産業とは、第一次産業、第二、第三をすべて行う代名詞。例えば、山辛を生産収穫、製品に加工、サービス業で販売のすべてを行う。 シイタケ栽培を見学しました。 チップに菌を植え、保冷用のコンテナで育て、収穫販売。シイタケの生産量は、初年度0円。翌年150万円、5年目は6800万円。職員数現在は12名といいます。 シイタケの足がもったいないとふりかけに、職員の『もったいない』が、商品化です。ポカリスエッ… この記事のページへ Leave a comment
2015.11.11 カテゴリー:活動報告 視察研修に出発 先ずは、山口県美祢市に向かいます。シイタケ栽培の現地も視察するとのこと。秋芳洞、秋吉台が有名ですが、そちらには向かわず、研修が終われば夕方になる予定。 明日の熊本荒尾市への準備です。 写真は今朝の庁舎正門及び、両サイドの菊です。見事です。 この記事のページへ Leave a comment
2015.11.10 カテゴリー:日記,活動報告 お恥ずかしいブログですが・・・ 掲載のグラフは、y=XX(xの二乗)のグラフを右90度回転したようなものですが この公式を教えて頂きたくブログに掲載いたしました。(お恥ずかしい限りですが) メール頂けます場合はa51-sibusibu@ma.pikara.ne.jpにお願いいたします。 ※XY及び二乗以外に関数の現れる場合は、当方では理解不能かも・・・。よろしければコメントも頂けましたら。 使途は後日。 この記事のページへ Leave a comment
2015.11.10 カテゴリー:活動報告 畑の野菜 作っている面積は自家消費プラスチョイ程度です。 しかしまあ、たいした手入れというべきでしょう。今までにはない畑の光景となっています。 本当に豊作です。白菜、キャベツ、ホウレンソウ、大根、青梗菜(チンゲンサイ)、しんぎく、・・・くらいです。 この記事のページへ Leave a comment
2015.11.10 カテゴリー:活動報告 お知らせ 明日から3日間は、産業建設常任委員会の視察研修として、山口県、熊本県、大分県をまわります。(研修内容は随時ブログにて) 翌週月火とは、民主党の関係地方議員の会合です。ここでは、嫌味も含めてしっかり現状認識をして頂こうと考えています。 ブログにて報告いたします。多分リアルに。 この記事のページへ Leave a comment
2015.11.10 カテゴリー:日記 島唐辛子 無意味な記事でしょうが、当方には重要な写真です。 変化なしの一コマ。ですが、後半月くらいで発芽するやもしれませんので・・・ この記事のページへ Leave a comment
2015.11.10 カテゴリー:活動報告 今朝の高越と銀杏 今朝は、7時過ぎに外出となりましたので、まだ日差しがありませんが、秋を伺える高越山です。 銀杏も紅葉進んでいます。 この記事のページへ Leave a comment
2015.11.10 カテゴリー:活動報告 日本郵政 大丈夫か? 情報としては知らされていないものの、この会社のパワハラは凄い。殺人を口走り、裁判になっている案件もあると聞きます。ブラック企業の代名詞を与えられるはず。 現在は、年賀はがきの販売に力が入っている。営業は当然のことなのでニュースではない。しかし、ここに『日本全国に配達される、年賀状配達よりも時間のかかる郵便物』が出され、現在配達中。マイナンバーの郵便物。 『郵便受け箱に放り込んである』… この記事のページへ Leave a comment