2015.7.21 カテゴリー:活動報告 議員アンケートを提出しました 7月24日、第一回議会改革検討協議会が開かれます。これに向けたアンケートです。アンケート項目の背景が明らかではないので少し考えてしまいましたがとりあえず期日までには提出しました。 この記事のページへ Leave a comment
2015.7.17 カテゴリー:活動報告 山辛唐辛子の奮闘期待 昨日の台風11号のあおりで、見事に倒れたきゅうりやトマトのネット。 最大の問題は、倒れたところに山辛唐辛子が育っていることです。 何とか早期に元気になって育ってほしいです。 この記事のページへ Leave a comment
2015.7.17 カテゴリー:活動報告 山瀬小学校入学前の銀杏の大木 台風の爪痕 昨夜は風の作る音でよく眠れなかった方がたくさんいたことでしょう。うるさいというより怖い音だったのでは。 今朝は、夜明けとともにとりあえず一回り。あちこちの道路には屋根板やら、大木の折れた枝などが散乱していました。 山瀬小学校のイチョウの木(このホームページではいつもご覧いただいている)が写真の通り太いところで折れて、道路を封鎖していました。 どこかのビニールハウスが、飛んできて全… この記事のページへ Leave a comment
2015.7.16 カテゴリー:日記 安全保障関連法案=戦争法案強行成立への暴挙 吉野川市議会では、この法案に危惧する『請願』を共産党会派の議員が提案。勿論我が『新しい風吉野川』も賛成したものの、民主党会派がまさかの反対討論に立ち(反対ではあるが反対すれば地方交付金が削減される危惧がある等の理由)請願は否決となりました。 昨日、衆議院平和安全法制特別委員会で強行可決されました。今後は衆議院で採決、参議院で採決せず、衆議院で採決、成立の見込みという権力者の描いた『戦争への道』です。 数… この記事のページへ Leave a comment
2015.7.15 カテゴリー:日記 高越山と種穂山、のどかな田園 一瞬北海道とも思える一コマです。昨日の朝、ゴミを出しに行った時の光景。カメラがなく、携帯での撮影です。 この記事のページへ Leave a comment
2015.7.14 カテゴリー:活動報告 参議院格差是正、現在の案はよくなさそう 参議院議員の一票の格差是正ということで、徳島と高知県が一つの区になることが決まりつつあります。 先日、新聞読者欄でも問題ありという投稿を見ました。 はたして、徳島県と高知県の両県の代表者などできるのでしょうか。徳島県の候補が仮に高知県の候補と戦った場合、更に所属政党が違った場合など、到底代表の行動ができるとは考えにくいです。 『票の格差に関わらず、最低都道府県に各1名は保証する』という法改正の検討… この記事のページへ Leave a comment
2015.7.14 カテゴリー:日記 山辛唐辛子としま辛唐辛子観賞用 観賞用に鉢植えしたものです。 同じ苗を北海道にも送ったのですが、さて、どうなているのでしょうか?このブログ見ましたら、写真を送ってください。 日当たりのいい窓際で育ててくれるようにお願いしましたので、元気に育っていることでしょう。 そういえば、徳島市内でも観賞用で育ててくれている方もいます。 こちらはどうなっているのでしょう? この記事のページへ Leave a comment
2015.7.14 カテゴリー:日記 山辛唐辛子のわき芽放置 写真は、わき芽を取らない状態で成長しているものです。 ちなみにもう一枚は、かわいらしいしま辛唐辛子です。 写真ではわかりにくいのですが、わき芽を取らない場合は、たくさん実をつけるはずの3本程度の芽が育たないようです。厳密には出ているのですが、実を数個しかつけていません。 ただ、たくさん出ているわき芽がどのようになっていくのかが楽しみです。 この記事のページへ Leave a comment
2015.7.14 カテゴリー:活動報告 突然変異か?山辛唐辛子に新種? 日曜日の夕方、『あなたはだあれ?』という感じで、たくさんの中に一本だけ全く違った枝をつけ始めた『?唐辛子』が現れました。 唐辛子は、2月の下旬に、昨年の種子を使ったもので、一つの種の中には50粒以上の種子がはいっています。しかし、現れたのは唯一一本だけ。 公的機関に問い合わせたところ、『おじいさんやその先代の種類が突然現れることがある』とのことでした。 山辛唐辛子は、味に特徴があるため、いまいち説… この記事のページへ Leave a comment
2015.7.13 カテゴリー:日記 山辛唐辛子『新たな発見』 昨日も芽カギ作業をしました。4列のうち2列やりました。 この作業はいつまでするのだろうと思いつつやりました。 『芽カギしなくてもいいのでは?』との、妻の提案に、それでは実験にと20本程放置状態にしました。 芽カギをしない唐辛子は、驚異的に大きくなっています。ただ、大きな違いは3本の大切な芽が出てこないところです。しかし、たくさんのわき芽が伸びているのでどうなるかは不明です。 また、『新たな発… この記事のページへ Leave a comment