予定の通り、14時すぐには二本松市に到着しました。15時からの研修予定でしたので、現地道の駅までの道中で『観光案内』を現地議会事務局より紹介していただきました。とはいっても、降車するほどの時間はなく車内よりの説明でしたが、それでも少しは歴史を感じることができました。
道の駅建設での苦労話を中心に学ぶことができましたが、上勝の『いろどり』と共通する状況もあり、地域への貢献は予想以上といえそうです。道の駅と、関係…
この記事のページへ
ブログ : 活動報告
小学校の運動会
例年感動をもらう、小学校の運動会が昨日行われました。市内すべての小学校で開催されたようです。
今年は、雨天続きで予行演習を行うことができず、ぶっつけ本番とのことでしたが、大会スローガン『2015 つなごう なかまとなかまの輪』とし、見事に感動を与えてくれました。それにしても、最後のリレーは運動会の花形です。
この記事のページへ
懲りずに百姓にチャレンジ
昨日午後は野菜の苗物を植えることにしました。
草ボウボブの畑を5連休で何とか土に戻し、苦土石灰を施しました。そこに今度は野菜の肥をまいて、いよいよ購入してきた苗や、いただいた苗を植えることに。
少しだけ苗が残りましたが、本日はここまで。とのことで、17時過ぎに作業終了。
24日[今朝]目覚めるや雨の音。我が家が播種や畑に苗を植えると必ずくらい雨が降ってくれます。いつもスタートは最高で、そのおおよそ…
この記事のページへ
昭和20年8月13日南方洋上にて戦死
昨日はふるさとに墓参り『戦死墓(地元の高齢者はセンシバカ)という(イミハフメイ)』には祖父がおりますが、墓石の横にはタイトルの文言が刻まれています。
終戦の二日前、本当に南方洋上にいたのか、まあ、南方洋上といってもスケールが広すぎて検討もつきません。しかし、沖縄地上戦も終わっている頃に・・・。
未だに軍人恩給の受給者もいる時世に、早くも戦争加担国に突き進むとは残念な現状です。反戦平和をいう私たちは、新…
この記事のページへ
吉野川市でも安保法案に異議ありのアピール
9月18日[今曜日]は、議会の最終日でした。議員有志での反省会(というか懇親会)が事前に段取りされていました。
それが、前日急きょJR鴨島駅前でアピール行動を行うとの連絡。反省会は遅刻ということで参加しました。(アピール内容は掲載済み)
自民党若手が、安保関連特別委員会の強行可決の強行的可決のためのピケの予行演習を深夜数回に及びやったことは周知のこと。そして、参議院本会議では深夜2時過ぎまでも強行採決の…
この記事のページへ
賛成議員を落選させる
これはすごい。18日の午後、東京都内在住の市民が国会周辺に持ち込んだプラカードのアピール文。当方ブログの『自公候補を国会に送らない』を、凌駕する驚きのアピールのようです。
どのようなアピールも『のど元過ぎれば何とやら』と、聞かされている立派な議員さんには届くことはないでしょうが、一流大学卒業の方も、私たちのような学歴の庶民も時と場合によれば同じ力を持ち合わせています。
早く来い来い参院選だったりして。
この記事のページへ
創価学会の皆さまに聞きたい
いつまで、どのようになるまで公明党を信じきるのでしょうか?
私の友人には、重要なポジションにつかれている方もいます。理論で人間関係を壊すような考えはありませんが、『事と次第によっては』と、言いたくなる安保関連法案成立ですよ。
この記事のページへ
民主党に期待します
こちらは、期待にこたえて頂けない場合は、更にきびいしく物申したいところです。
最近、徳島市に出かけたときに、ブログを見ていると関係者からお伺いしましたので、このブログで訴えをしておきたいと思います。
JR鴨島駅前での宣伝活動の原稿を掲載していますので、それだけで内容は伝わると思います。また、『共産党に期待します』も掲載しましたので、民主党に何を期待するかは掲載の必要もないかと思います。
特に心して…
この記事のページへ
共産党に期待します
今朝の朝刊に内閣支持率の低下が書かれています。しかし、全くと言っていいほど喜ぶことのできないことです。内閣支持率38.9%、安保法案審議不十分79%。
安陪政権は『審議不十分は成立後、きちんと十分説明する』と公言しているところです。
最大の野党の欠陥は、『支持率低下もとってかわる反自公の協議がない』存在しないところにあります。そこで、掲載の赤旗を見て頂きたい、勿論無許可での掲載ですが、抗議も来ないと確信…
この記事のページへ
交戦権を認めない
戦争をさせないために
数の力で戦争法案は成立しました。被爆国日本の大きな恥を全世界に発信したことになりました。ことの起こりは、国民が自公政権に大きな議席を与えたことにもありますから、安陪内閣ばかりを批判しても仕方ないかもしれません。
さて、ステージが一つ進みました。(というより押し込まれました)
私たちがやるべきことの一つ目は、『数の力と民主主義は全く違う』ということの宣伝。
そして、来年夏…
この記事のページへ