ブログ : 活動報告

遠足の行先

ブログを読んでいただいている、頂いた皆様。あなたは小学校の時の遠足、どちらに行かれましたか?動物園、遊園地、工場見学、公園。バスでの移動ですから、乗車時間に限界があると思われますし、大型バスに乗るこのことも遠足の醍醐味だったんでしょうネ。 何処に行ったか情報収集したい理由は、『どのような施設、設備が子どもたちをひきつけるのか』というような、いわば『遠足行くならココ』という感じのイメージが出てこないかと考える次…
この記事のページへ
Leave a comment

地元のお祭りです

最近は、秋祭りのシーズン。今日は地元(妻の)のお祭り。子ども4人を乗せたおみこし、子どもたちで担ぐおみこしが町内を回ります。 小学校はお昼で授業を打ち切り、祭りに参加します。4人のみこしに乗って太鼓をたたくメンバーは授業もソコソコにお化粧をすることになります。いいなと思われるかもしれませんが、太鼓は数週間前から練習をしての本番ですから苦労もあります。 秋祭りもそうですが、田舎も田舎なりに文化が進化してい…
この記事のページへ
Leave a comment

議会だより

チョット???な情報です。 10月2日、9月議会を受けて『議会だより編集委員会』が開かれました。毎度のことで、私も委員としてしっかり勉強中ってところです。 ここで発言した議員本人が、理事者の答弁も含め原稿で提出、編集作業ではすべて読み合わせし、事実と比べて誤解されないよう、また、表現方法などの加筆訂正削除などを行います。 印刷店には、この議論したものを持ち込み、後は議会事務局で写真やレイアウトを検…
この記事のページへ
Leave a comment

小学校の遠足

昨日保育園のバスと遭遇しました。乗車している園児の中に我が家の孫もいると思いつつ偶然後方を走行することになりました。走った距離は数百メートルですが、園児の行事は『プレゼントしてくれた遠足』とのことを後で知りました。何かのご褒美らしいです。 これはともかく、『小学生の遠足の行先』について興味を持ちました。 私などは『まんのう池』『吉野川遊園地(育ちが三好市のため)』くらいの記憶しかありません。大昔ですから…
この記事のページへ
Leave a comment

銀杏の大木その2

大木を診断する医師 『銀杏の大木その1』このような話をしていると、『あの木は少し元気がない』という意見がで、更には『枯れ枝が音を立てて落ちてくる』という声まで出てきました。紅葉時期ですので知識のない私など見当もつきませんでしたが??? 専門家にかた、お知り合いはおいでませんかネ。 情報お待ちいたしております。
この記事のページへ
Leave a comment

銀杏の大木その1

山川東部のこども園 川田中小学校付近にこども園が建設されます。高越こども園です。 山川東部には、現在の山瀬幼稚園敷地を活用した、こども園の計画が進行中です。そこで、場所については、変更することなく山瀬幼稚園で進めてもらいたいところです。 その理由は、『銀杏の大木』です。 その昔は、幼稚園東に中学校があり、そこにも大木の銀杏があり、この木はギンナンをつけていました。すこしにおうので嫌がられても…
この記事のページへ
Leave a comment

麻植協同病院の移転

5月からの移転で、新しく『吉野川医療センター』として、新築開院した病院。移転に伴い、利用者の交通手段も変化しているようです。治療されている方もいれば、介助、お見舞いと、行かれる方は多々いるようです。 利用の駅が変更となり、タクシーを利用される方もおいでのようです。 そこで、医療センターの北を通るバイパスに、バスなどを走らせることができないものかとの声。 行政側も検討はされているものの、利用人数やそ…
この記事のページへ
Leave a comment

税金の支払いが苦しい滞納者

先日『支払いが遅れているけれど、できる限りきちんと払っているが、それでも市から催告書が送られてくる、気分が悪いし、経費も必要。送ってほしくない』との趣旨の要望が出された。 早速、市の担当部より詳細の説明を受けることにした。結論から言うと『法的に発送しないわけにはいかない』とのことで、根拠となる地方税法という法律の関係ページをいただいてきた。 法律に明文がある以上特例は難しい。また、『払え』という趣旨のみ…
この記事のページへ
Leave a comment

要望の逆襲

昨日は本当にいい勉強となりました。講師?が、経験をもとに講義をすると、内容が的確に伝わってきます。 有害鳥獣駆除についてのテーマでしたが、『本当にやる気のある生産者(農業など)』と、『やる気のある行政』がタイアップしないと解決はしない。 『もちろん、交付金の要望には努力するが、増額ではなんら解決しない』とまあ、こんな説明と具体的な手法や成功事例の話がポンポン。 私が質問したのは『生態系の調査は?』…
この記事のページへ
Leave a comment