ブログ : 日記

機械の掃除です

今日は、切幡寺(四国88カ所の一つ10番札所)に行ってきました。春分の日と秋分の日は大にぎわいになる行事です。 何故行くのか?お墓に行っても、ご先祖様は切旛寺に行っていて、留守とのこと。そこで、切幡寺に参拝するとのことです。 まあ、その為に行くというより。イチの楽しみの方が強いというのが本音です。知人ともお会いするのですが、苗木売りのところでお会いした方は、『目的はこっちですよ』と、夫婦で話してくれまし…
この記事のページへ
Leave a comment

22日、もみすりです

昨日からのもみの乾燥。水分14%が乾燥機の設定です。火力は一般40度ですが、35度での乾燥ですから長時間必要でした。昨日昼から本日の昼過ぎまでかかりました。(昨年までは、送風のみで、一週間程度かかっていました。) 午前中は、稲のわらを収穫。わらをもらってくれる家の方と一緒に作業。軽トラックでお持ち帰りして頂きました。 午後は予定の通りもみすり。これで、本年の稲作りは終了です。 稲作を当面やらないと…
この記事のページへ
Leave a comment

21日は稲刈り 重大な決意

9月1日より始めた稲刈り。 例年は4回の作業で終了。2週間程の行程でした。 今年は、なんと天候と機械の故障で終了は今日。そして、明日にはもみすり。 例年より長期になった原因は、機械の故障や天候もありますが、最たる要員は『作業のできる時間的制約』でした。 機械の故障は、近所にエンジニア的な方がいるので、直ぐに直して頂けるのですが、破損となると取り替えとなります。 こんな現状ですから、次ぎ…
この記事のページへ
Leave a comment

暑さ寒さも彼岸まで

こんな言葉、田舎ではよく聞きました。今日は彼岸の入りとか。 23日は昼と夜の時間が丁度半分ですか? 仕事場では早くも年賀状の宣伝が始まっています。ツアー会社の前を通ると、何故か気になり中へ(ただ、汽車の時間までに余裕があった)発見したものとは、「スキーツアー商品」昨年はツアーを断念した。2年分の企画をしたいところだ。そうだ、倍返しだ。10倍返しならもっと楽しい(チョット「倍返し」の使途に問題アリか?) …
この記事のページへ
Leave a comment

その②原文のままです

投稿者 偏屈者 : 2012年03月16日 15:50 コメントの中に「事故対応」についてのご指摘がありますが、それについて。 よく言われるのが「ベントを遅らせた」「SPEEDIを隠した」という点ですけれども、菅首相の訪問によって発電所側がベントを遠慮したという確実な調査報告はどこにもありません。当初、これを指摘していた産経新聞も、その後の検証記事で、技術上の困難によってベントが遅れたと訂正しています。…
この記事のページへ
Leave a comment

その①原文のままです

投稿者 カゼの便り : 2012年05月30日 01:25 極めてまっとうな主張。覚悟を決めて、自分も死んでもやるぞとの決心が伝わってきます。各新聞の菅元首相へのあからさまな批判トーンは いつも納得できない感じ。現地に翌日いった事も批判しているが行かなかったらもっと無責任とか責任者として何故すぐに現地に行かないのか、とか批判が出るのはわかっている。同じころオバマ大統領も竜巻がアメリカ中西部を襲った時も翌日に現…
この記事のページへ
Leave a comment

菅直人首相(当時)が東京電力本店に乗り込んだ当時

既に2年半も月日は流れましたが、未だ放射能の垂れ流しは続いています。安倍総理はブロックしたなどと話していますが、一方では『濃度を薄めて流している』ことも表面化しています。数十年も以前の、公害垂れ流しの手法(薄めてクリア)を取っているという、残念な現状です。 さて、以下の掲載は、昨年3月に共同通信が出したものですが、この記事に書き込みが続いています。特に、当時の管総理への評価が多く掲載されています。中には批判のため…
この記事のページへ
Leave a comment

12の景色

皆様、お気づきのこととは存じますが、当、ホームページはトップページの高越山の景色が、四季折々に変わっていくように設定されています。(私の技術ではありません) 最近知ったのですが、この写真の左下に12個の小さな丸いボタンがあります。このボタンを押しますと、そのボタンの写真が出るようになっています。 例えば、右から2番目だと銀杏の紅葉したところ。左から5個目だと、鯉のぼりの矢車のように。 是非一度、選…
この記事のページへ
Leave a comment

クワ四郎に嫁入りの予定

昨日、私の働いている(副業?)ところに、メスのクワガタが5頭(匹でなく頭らしいです。訂正いたします)届いているはず。ボチボチ、冬眠に入る予定ですので、一頭一頭別容器で育てて欲しいとのことで、マットの上にクヌギの木を入れることにしました。写真は、クヌギの木を湯がいた(殺菌のため)あとの一コマです。 さて、このクワガタ雄一頭とメス5頭の管理。息子と孫でやってくれるのかどうか?昨日明快な返事がありませんでした。 …
この記事のページへ
Leave a comment