2023.5.25 カテゴリー:日記 ジャガイモに実がなりました 土の中ではなく、葉の間から茎が出て、ミニトマトのような実が。初めての出来事でしたが、時たまあるそうで、ニュース性はないとのことです。遠くから打ちした写真の真ん中にできています。 この記事のページへ Leave a comment
2023.5.22 カテゴリー:日記 山辛唐辛子の苗に追肥 妻が、『苗が元気がないような』というので、『ポットの土の栄養が切れ始めたのだろう』と、話しましたが、何か手を打たねばと市販の液体追肥を買ってきました。写真がないのが残念ですが、元気になればいいのですが。 この記事のページへ Leave a comment
2023.5.22 カテゴリー:日記 ねぎの苗 ハウスに少しスペースができたので、ネギの種をまいてみました。何とか発芽にこぎつけたようです。いずれ畑の隅にでも植えます。ねぎは重宝しますが、沢山いるものでもなく、だれか苗要りませんか?写真の向こう側は、山辛唐辛子の第二弾、それも植え替えた残りの苗です。 この記事のページへ Leave a comment
2023.5.19 カテゴリー:日記 そら豆の収穫 そら豆、きぬさや、スナックエンドウ、グリンピースと畑では終わりの時期を迎えています。そら豆の種の残したい実を収穫せず、以外を収穫しました。ボチボチ、倒したい(畑から抜き取る)のですが、少しは花が咲き実をつける。そうはいっても、次はヘチマやゴーヤが待っている。豆には申し訳ないが、また来年。 この記事のページへ Leave a comment
2023.5.19 カテゴリー:日記 じいちゃん『スイカ食べるわ』 と、言うので『食べな』と。実は一緒に食べようと誘ってくれたようで、とりあえず食堂に行くことに。孫が三人いても食べるのは一人だけ。スイカが好きではない、友達にあげるという。こんな高価なスイカ、勿論偶然頂いた代物。野菜など好き嫌いがあるのは普通と思うが、『スイカを食べたくない』とは、ぜいたくではと? この記事のページへ Leave a comment
2023.5.19 カテゴリー:日記 6月議会、『勉強会』 毎回の事ですが、カリキュラムを作ってくれました。職員に異動があり時間配分など相談してくれます。議案があるなしに関わらず、生徒メンバー(議員)が、質問したいであろう担当部課に時間配分をお願いした次第。ではあるものの、思うように進まないのが一苦労です。一番勉強してほしいのは『財政』ですが、一番勉強したくないのもまた『財政』のようです。 この記事のページへ Leave a comment
2023.5.18 カテゴリー:日記 たけのこの皮むき器 聞いたことのないような器械ですが、勝手に作ってみました。思い描く包丁がなく、やむなく市販の包丁を解体して取り出しました。木の丸太が取っ手です。メンマづくりをするとのことで、作業に参加する次第。使用時は動画撮影で、皮むき器の実践成果を掲載します。(成功すれば・・・ですが) この記事のページへ Leave a comment
2023.5.12 カテゴリー:日記 キヌサヤの森 収穫が間に合わないほどの実ができ始めました。昨夜、テレビでも収穫作業が報じられていましたが、我が家は1アールも植えていないのですが、それでも食べきれません。既に身長を超えるまで成長し、トンネル状態を、収穫しながら進んでいく感じです。 この記事のページへ Leave a comment