ブログ

恐るべし北海道十勝

毎年のことですが、今のころ北海道の友達から『うどとわらび』が届きます。事前に連絡があるので、わらびは特にたくさん送ってほしいとお願いしています。 北海道ではわらびやウドが草のごとく育っているのでしょう。産地に行くと一面生えているのでしょうか?収穫には時間がかからないといいます。うども結構太いサイズで長いですが柔らかいです。また、ハウス栽培と思われますがアスパラ(親指くらい太い)も。 秋口には、子持ちの鮭…
この記事のページへ
Leave a comment

山辛唐辛子配りました

昨日は、議員の皆様の勉強会もありましたので、山辛の苗を持って帰っていただきました。勉強会が終了後、ぐるっと市内を配達しました。結構お留守でした。というか、会えたのは2軒だけでした。 代金を支払うといわれる方もいましたが、勿論まだまだそこまでは進んでいません。商品化に成功すれば、苗も商品になることでしょう。 ところで、配達の連絡を入れると『我が家は苗を立てたよ。近所にも苗を配った』という方が現れました。 …
この記事のページへ
Leave a comment

あいがもに大きな変化です

最近の異変にご近所の方も心配(というか楽しみ)しています。3羽いるのですが、一羽は常に別の場所にいるのです。言い換えれば仲良しのツガイができたのかもしれません。徳島県内の皆様なら、コウノトリが電柱の上にツガイで巣作りや交尾をしている報道をご存知でしょう。 あいがももそんな時期だといいのですが。 『自然にひなができたら感動するなあ』と、声をかけてくれた方がいました。わくわくします。
この記事のページへ
Leave a comment

懸垂3回できました

先日、懸垂が全くできずに落ち込んでおりましたが、なんとか3回やることができました。一度もできなかった時には本当に落ち込みました。 孫を迎えに行くようになると鉄棒にも近づきます。 最低でも10回はやれるように努力します。 健康第一で
この記事のページへ
Leave a comment

自民党と社会党

『確かな野党』共産党のことです。 その昔、自民党政権であるにも関わらず、敵対政党から内閣総理大臣を選ぶという出来事がありました。これをどう見るのかはさておき、当市でも類似の動きがあると聞こえてきました。 いずれはっきりとすることでしょうが、議会とは面白いところのようです。 開催初日が楽しみですが、当事者の気持ちやいかにというところでしょう。
この記事のページへ
Leave a comment

どうなる6月議会

昨日は6月議会に向けた発言の準備で、先輩議員よりアドバイスを頂きました。発言の趣旨は理解していただけても、発言のスタンスが明確でないと『努力している市民に誤解を与える』という指摘を受けました。 いくら市民スタンスと言っても、発言となると難しそうです。 また、6月議会に向けての諸方面への配慮的な話題も出ました。余り興味もない話ですが、一応ポカンと座って過ごしました。皆さん諸々悩みの多い6月議会のようです。
この記事のページへ
Leave a comment

阿波踊りの光景を動画で配信

先般のサプライズで企画した阿波踊り。ビデオにバッチリと治めていあります。これをブログにアップしてはどうかとの声を頂きました。 早速取り掛かると思われるかもしれませんが、勿論操作がわかりません。そこで、先生に相談したところ、先ずはビデオの映像をメールで送っていただけたらと言われましたので、メール送信にチャレンジ。しかし、パソコンに動画を取り込むところで立ち止まっています。 娘の結婚式でのサプライズのために…
この記事のページへ
Leave a comment

山辛唐辛子苗、配布します

いよいよ、やっと畑に移植ができる時期となりました。天気にもよりますが、土曜日には作業をする予定です。 畝の長さ50メートルで、2列で植えます。2畝の予定ですので、40センチ間隔なら500本程度植えることができます。 芽かぎ時期と台風が恐怖となりますが、本気モードで今年こそ成功を目指します。 4月に会社支店を異動、自宅から近いところですので昨年までよりは管理もやりやすいです。 明日の午前は植え…
この記事のページへ
Leave a comment

学童保育、めぐりあわせ

昭和63年度生まれの子ども。保育所から幼稚園に進むと、お昼で保育は終了。隣町の民間保育園のバスが校門に到着。当時は『町』の時代。保育所ではしっかりと保育料を徴収。しかし、幼稚園になると午前のみの保育(教育?)で終わり。今度は隣町にお金を落とすことに。 町長あてに手紙を書いた。不合理だと。それから少し過ぎたころ、小学校前でチラシを配る母親たち。学童を開いてほしいとの呼びかけだった。『町』は前向きに検討していると…
この記事のページへ
Leave a comment

学校給食のアンバラ

小学校入学と、給食の始まる時期。特段の興味もないように思えることです。平成の大合併から10年、保護者間の交流も町から市へと広がっています。 学校給食が始まらないことに『昼ご飯(弁当)を作ってもたさないと児童館にやれない』との声に、『給食があるだろう』と、反論が。 合併前の各町村の学校単位で給食開始が決められているようです。保護者に相談すれば結果は明らかですが、学校サイドの現状もあることでしょう。 …
この記事のページへ
Leave a comment