2024.2.13 カテゴリー:日記 地域の中学校サッカーチーム設立の動き Facebookで、募集されている、地域のサッカーチーム。投稿を見ていると、サッカーのできない方面(チームが無かったり、人数が少ないなど)の方が、『サッカー難民』にはとても暖かいニュースです、応援していますとのこと。チョット覗きたいところです。 この記事のページへ Leave a comment
2024.2.13 カテゴリー:日記 庭のミカン 品種不明です。ミカン販売の店に持ち込みもしましたが、今のところわかりません。ということで、本年も増殖チャレンジの予定です。写真は、収穫したミカン この記事のページへ Leave a comment
2024.1.31 カテゴリー:日記 見ました!大谷翔平の寄贈グローブ 先日、DX特別委員会で別府市を訪問した折、副議長さんより帰路、ロビー展示のグローブもご覧下さいと進められ、会議終了(多分17時20分頃)ちらっと見ることができました。先日は、地元の小学校体育館での避難訓練の折、代表者が学校と相談し、グローブの展示もしてくれました。そこで、一枚。それと、地元新聞の記事での『野球』。私はオリックス時代のイチローフアンで、阪神大震災のおり、『ガンバロー神戸』の腕の腕章がお気に入りでした… この記事のページへ Leave a comment
2024.1.31 カテゴリー:日記 危険な個所とは??? 地元の会合のとき、『あそこ危ない』と、説明を受けました。やり取りをしてもどんなに危険なのか理解できずいると、『とにかく行けばわかる』とのことで、翌日現地に行ってみると、なんとアスファルト舗装を超えて、道路をはみ出して走っていることがわかりました。もう少しはみ出すと、車は畑に落ちる可能性も。そこで、役場や道路管理者、地元の協力会社などで、現地確認とし、そこで相談。予算さえあれば年度内に標識を立てる運びとなりました。… この記事のページへ Leave a comment
2024.1.24 カテゴリー:日記 自民党の派閥問題、私の思う『問題の確信』 政党交付金について調べると、次のような説明があった。『日本の政党交付金はいくらですか?政党交付金の総額 毎年の政党交付金の総額は、人口(基準日(通常1月1日)の直近において官報で公示された国勢調査の結果による確定数)に250円を乗じて得た額を基準として予算で定めることとされており、令和2年国勢調査人口により算出すると、約315億円となります。』、とあります。半額が自民党に行くとなると、派閥が亡くなれば議員の人数で… この記事のページへ Leave a comment
2024.1.22 カテゴリー:日記 海老芋、専門家もビックリ 以前、種イモを頂いた海老芋の生産者(専門家)に、写真の芋を見て頂きました。ただただ、『こんな大きなの見たことない』と、部分的には評価いただきました。部分的にです。 この記事のページへ Leave a comment
2024.1.22 カテゴリー:日記 脱温暖化学習と、阿波西傾斜地農法 昨日、二つの集まりに招待いただきました。午前は山村方面で、午後は徳島市内の会議場。先ずは、SDGs実施している現地視察で、午後が学習だったので、順番が反対だったらよかった(より、よかった)写真は、傾斜地の畑で、藍を植える予定の場所。もう一つは、会議呼びかけのチラシです。どちらもいい勉強になりました。 この記事のページへ Leave a comment
2024.1.15 カテゴリー:日記 エビイモの出荷 昨日は、一日間農作業でした。それも、芋のゴミを取り除く作業。作業前と作業後の比較です。さて、売り上げはいかに・・・・・ この記事のページへ Leave a comment
2024.1.15 カテゴリー:日記 連合徳島旗開き 本年も、ご招待いただきのこのこ参加しました。あろうことか、議員は各自挨拶を頂きたいと突然。『保育士の定数を増やす国への要望』を連合の依頼で議会提案し、採択されたことを報告し挨拶としました。今後は、参加以前にネタを整理する必要ありと学びました。写真はガンバロー この記事のページへ Leave a comment