我が市は『議員定数削減』を議論した。結果、削減を提案した議員の『個人的資質』に問題があるから、削減には賛成しても提案者には賛成できないからと、否決された。同じく『林業への取り組み強化』との提案に(新しい風吉野川)にも類似の理由で否決された。提案者が気に入らないからという理由で賛否を考えるという愚かというしかない議会。
このような出来事をベースに議員定数を議論すれば『少ないほどいい』というところに行きつきます。これとは反対に、『市民の声を議会に届ける』という観点からすれば、一定エリアに配置が必要となりますが、これまた『動く議員か?』との議論になります。更に現職議員から言わせてもらうと『議員と理事者は対等』というスタンスがあります。全てが対等である必要はありませんが、一定の判断基準も必要です。
定数や議員歳費(給料)は自治体で決めることです。行きつくところは『市民が決める』という民主主義でいいように思います。くれぐれも『定数削減=落選、だから反対』という新聞記事には民主主義のかけらもありません。
コメント
0 件