ブログ

森林・林業問題

新しい風吉野川では、タイトルについて一つの取り組むべき課題となっています。過去には、高知に赴いたこともありました。

林業関係者に勉強の機会をお願いしていたところ、今回初めてニュースや現状報告をしていただく機会を得ました。

幼少のころには、植林や下草刈りに『長ガマ』を持って行ったり、雑木を風呂木に持ち帰るなど、少なからず管理の知識は持っているつもりです。

問題点も多々ありますが(後継者、所得の問題、鳥獣管理、荒廃・・・)その最大の問題は、人工林を強力に推し進めたものの、使途の変更(エネルギー政策)や、コスト安の外材の輸入などで、販路が弱体化したことでしょう。切り出す手間賃すら出ないかもしれません。

そして、一方では『商品として十分』という成長をとげて『今こそ商品』となっているものの、切り捨てられている政策となっています。

四国の県議会では大きく問題意識を持っているようです。

当市もボチボチ御上に訴え出る時期のようです。

新しい風吉野川では、タイトルについて一つの取り組むべき課題となっています。過去には、高知に赴いたこともありました。

林業関係者に勉強の機会をお願いしていたところ、今回初めてニュースや現状報告をしていただく機会を得ました。

幼少のころには、植林や下草刈りに『長ガマ』を持って行ったり、雑木を風呂木に持ち帰るなど、少なからず管理の知識は持っているつもりです。

問題点も多々ありますが(後継者、所得の問題、鳥獣管理、荒廃・・・)その最大の問題は、人工林を強力に推し進めたものの、使途の変更(エネルギー政策)や、コスト安の外材の輸入などで、販路が弱体化したことでしょう。切り出す手間賃すら出ないかもしれません。

そして、一方では『商品として十分』という成長をとげて『今こそ商品』となっているものの、切り捨てられている政策となっています。

四国の県議会では大きく問題意識を持っているようです。

当市もボチボチ御上に訴え出る時期のようです。

コメント

0 件

コメントをどうぞ

 *

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください